
RECRUIT
採用情報
担当者からメッセージ
清浄園で働く職員は仕事仲間ではなく「大きな家族」です。ですから、職員同士のつながりを大切にしています。毎年の沖縄職員旅行や合宿などのイベントが多いのも、仕事で接する職員だけではなく、「大きな家族」の絆を深めるため。
仕事の中で悩んだり、壁にぶつかったりすることは誰にでもあります。そんな時、「一人じゃない、みんなが助けてくれる」、そう思わせてくれる、たくさんの「家族」の存在が支えになることでしょう。
私たちの仕事は人と人との関わり合いです。そこで求められるのは、専門的な知識やスキル以上に、その人がもつ温かな人間性。まだ若い皆さんが、人として未熟なのは当たり前のことです。子どもとの触れ合いの中で学び、共に成長していってほしいと思っています。さまざまな研修の機会を定期的に、数多く設けているので、学部や学科を問わず、安心して飛び込んできてください。私たち「家族」全員で、みなさんを待っています。
募集要項
募集職種/分野 | 児童養護施設清浄園 児童指導員・保育士 |
---|---|
募集対象 | 新卒・既卒 |
募集学部/学科 | 不問 |
募集人数 | 5名程度 |
エントリー方法 | マイナビHPより |
採用フロー | 説明会→施設見学→採用試験 |
選考方法 | 作文・面接・適性検査 |
提出書類 | 履歴書 |
初任給 | 基本給 195,000円(4年制) 180,000円(短大卒) |
諸手当 | 特殊業務手当 9,700円〜 処遇改善手当 26,500円〜 宿直手当 5,000円 (1回につき) 住居手当 18,000円 (該当者のみ) 奨学金返還手当 10,000円 ( 〃 ) 積立NISA奨励手当 3,000円 ( 〃 ) 扶養手当(子) 10,000円〜( 〃 ) 通勤手当 2,500円〜(片道5km〜) こども家庭SW資格手当20,000円(該当者のみ) |
昇給 | 年1回(4月)5,000〜8,000円程度 |
賞与 | 令和6年度実績:平均4.6ヶ月(4.20ヶ月〜5.20ヶ月) |
休日休暇 | 年間96日 |
待遇/福利厚生/社内制度 | 退職金制度あり(2箇所)、職員旅行あり(沖縄/北海道)、資格取得支援制度、メンター制度、ふるさと帰省制度 |
勤務地 | 中津市、日田市 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制採用 ①6時50分〜8時50分、14時30分〜21時00分 ②7時30分~16時00分 ③12時30分~21時00分 |
お問い合わせ先 | 0979-53-7666 法人本部: 古屋(こや)、山本 |

制度紹介

■メンター制度
最初の1年だけではなく3年間にわたって、メンターの先輩が後輩をサポート。経験がなくても、フォロー体制がしっかりしているので安心して業務に取り組めます。

■沖縄への職員研修旅行
毎年の職員旅行は沖縄へ。数チームに分かれて、日程や目的地、宿泊先をチームごとに自分たちで決められます。その他、職員交流会や1泊2日の職員合宿なども行っています。

■ふるさと帰省制度
登録した実家などの「ふるさと」への帰省移動費を補助します(年1回)。